今日は3月3日。
桃の節句です。
もともとは、海や川に人形を流してお祓いをする流し雛の習慣が、
江戸時代に入ると、女の子の節句として定着したそうです。
3時の茶話会には、ひなあられをいただきました。
ひなあられは「倹約の心」を表しているそうです。
そして、白酒の代わりに、甘酒です。
甘酒も、身体によいと言われてますね!

そして、夕食はちらし寿司です。
グループホームのちらし寿司は、みなさんが大好きなマグロのたたきが載っています♪

写真には、かわいいキャラメルコーンのお内裏様とお雛様が写っていますが、
これは、明日のおやつになる予定です(笑)